こんにちは、20代で資産1,000万円を目標に資産形成中の温室ちゃんです☺️
4年前、投資というものを始めて知ったころは、貯金が0だったこともあり、とりあえず資産100万円を目標にしていました。
その後投資の魅力にはまってまさか20代で資産1,000万円の目標を掲げ、しかもそれがあと50万円で達成されようとしているなんて想像もできませんでした✨
なんとなく1つの区切りとして1,000万円を目標にしてきたので、今回は1,000万円達成したその後のことを考えていこうと思います!
※私の言う資産というのは、SBI証券の資産残高を指しています
資産目標
2025年7月現在の資産は950万円です💁♀️
あと50万円なので、おそらく2025年中には1,000万円達成できると思います🔥🔥
まだあと半年ありますしね🤔
資産1,500万円
その次の目標としては、まずは30歳で資産1,500万円を目標に頑張っていきたいです💪
ちなみに、2025年現在28歳なので、あと2年しかありません😱
2年で500万円増やすのは結構厳しいですが、目標は高く設定しておいた方が燃えますからね🔥
NISA満額
1,500万円を達成したら次は、NISAの生涯枠1,800万円をできるだけ早く埋め終えたいと思っています👌
シミュレーションではありますが、毎月30万円つみたてをして、NISA枠を最短5年で埋めると、2028年の年末にはNISA口座だけで2,000万円くらいにはなってくる予定です🎉
また、温室ちゃんは2024年新NISAが始まる直前2023年12月末の資産は430万円だったので、順調にいけば、2028年の年末の総資産は2,500万円を超える予定です🙌✨
こんなかんじ↓
2028年、31歳の温室ちゃん。
その後追加入金しなくても、9年後の40歳の時には資産4,000万円達成出来ちゃいます✨✨
ということで、今後の目標としては、NISA枠が埋まるまでは全力で節約をして投資にお金を回し、その後は追加入金せずのんびり資産の増加を眺めるスタイルにしていきたいと思います!!
購入銘柄の変更
今は、高配当株と投資信託をメインに購入して、資産の増加スピードを上げていますが、1,000万円達成後にはもっと投資を楽しみたいので、高配当株と優待株を増やしていきたいと思っています💹
特に、
- (1928)積水ハウス
- (8233)高島屋
- (7867)タカラトミー
- (1605)INPEX
この4銘柄に関しては既に所持はしているものの、まだ優待を貰えるほど枚数を集められていないので、優先的に増やしたいです。
また、積水ハウスとINPEXは現在配当利回りも4.5%を超える高配当銘柄なので、配当金の積み上げのためにも頑張っていきたいと思っています💪
その他、色々気になってはいるものの、優待株の選定がなかなかできていないので、もしオススメの銘柄などありましたら教えてください🙇♀️
散財目標
2027年、30歳の記念にペアでロレックスが買いたいんですよ、、、(突然)
私のが200万円くらいで、夫のが100万円くらいの、、、💦
お金の出どころとしては、2023年の一般NISAが2027年、5年目を迎えるので、それを売却して購入資金に充てようかと思っています🤔
ちなみに2025年7月現在、120万円だったものが170万円になってました💹
このままあと2年半ほど放置しておいたら300万円くらいに成長してくれないかな、、、😅
私の資産と共にロレックスの値上げもされて、より手が届かなくなりそうな気もしますけどね、、、
30歳になるころには、資産1,500万円になっているはずなので、300万円出金してしまっても、1,000万円は下らない予定です👏
もともと20代で1,000万円の目標だったので、目標より多く増やせた分は使ってしまってもいいよね、、、?という考えです👌
お金も使わないともったいないしね!
ということで、今回は資産1,000万円を達成したあと、どのように資産形成を続けていくのか、そして散財していくのか目標をたてました。
このまま何事もなくのんびりと継続していけたらいいなぁ~~☺️
今回も最後までお読みいただきありがとうございます✨