こんにちは、先日資産1,000万円を達成した温室ちゃんです!

さて、1,000万円のポートフォリオ、気になりませんか?
ということで、今回は私のSBI証券のポートフォリオ、大公開しちゃいます!!
ちなみに資産の内訳ですが、日本個別株が54.5%(550万円くらい)、投資信託が44.5%(450万円くらい)、米国株が1%(10万円くらい)です。
もともとは投資信託のみをつみたてNISAで購入していたのですが、途中から高配当株にハマってしまったので、今では日本個別株の方が多くなっています。
では、詳しく銘柄紹介をしていきますね!
日本個別株
個別株は現在34銘柄保有しています。
私の口座をスクショして貼ろうかと思っていたのですが、かなり見づらかったので、表にまとめました💦
保有銘柄一覧
評価額順に並べましたので、見てみてください☆(下位20銘柄は2、3番目のページになっています)
銘柄 | 株数 | 取得単価 | 配当利回り | 年間配当額 |
---|---|---|---|---|
三菱商事(8058) | 418 | ¥2,593 | 4.24% | ¥45,980 |
KDDI(9433) | 260 | ¥2,243 | 3.57% | ¥20,800 |
ヒューリック(3003) | 330 | ¥1,417 | 4.02% | ¥18,810 |
三井物産(8031) | 101 | ¥2,798 | 4.11% | ¥11,615 |
三井住友フィナンシャルG(8316) | 72 | ¥1,689 | 8.05% | ¥9,792 |
積水ハウス(1928) | 80 | ¥3,120 | 4.61% | ¥11,520 |
INPEX(1605) | 112 | ¥1,840 | 5.43% | ¥11,200 |
伊藤忠商事(8001) | 30 | ¥5,951 | 3.36% | ¥6,000 |
三越伊勢丹HD(3099) | 100 | ¥1,707 | 3.51% | ¥6,000 |
双日(2768) | 56 | ¥3,217 | 5.13% | ¥9,240 |
東京海上HD(8766) | 31 | ¥2,637 | 7.96% | ¥6,510 |
高島屋(8233) | 112 | ¥1,093 | 2.38% | ¥2,912 |
アステラス製薬(4503) | 76 | ¥1,751 | 4.45% | ¥5,928 |
オリックス(8591) | 33 | ¥2,812 | 4.27% | ¥3,960 |
ヤマハ発動機(7272) | 103 | ¥1,095 | 4.57% | ¥5,150 |
三菱UFJフィナンシャルG(8306) | 37 | ¥867 | 8.07% | ¥2,590 |
みずほリース(8425) | 37 | ¥888 | 5.4% | ¥1,776 |
NTT(9432) | 275 | ¥162 | 3.27% | ¥1,457 |
日本たばこ産業(2914) | 7 | ¥2,852 | 7.29% | ¥1,,456 |
リコーリース(8566) | 6 | ¥3,825 | 4.84% | ¥1,110 |
MS&AD(8725) | 8 | ¥3,124 | 4.96% | ¥1,240 |
三菱HCキャピタル(8593) | 22 | ¥655 | 6.87% | ¥990 |
ヨンドシーHD(8008) | 14 | ¥1.852 | 4.55% | ¥1,162 |
稲畑産業(8098) | 7 | ¥2,961 | 4.32% | ¥896 |
住友林業(1911) | 15 | ¥1,417 | 3.53% | ¥750 |
三菱地所(8802) | 6 | ¥1,606 | 2.86% | ¥276 |
コメダHD(3543) | 5 | ¥2,697 | 2.22% | ¥300 |
花王(4452) | 2 | ¥5,069 | 3.04% | ¥308 |
沖縄セルラー電話(9436) | 2 | ¥2,959 | 4.33% | ¥256 |
キリンHD(2503) | 5 | ¥2,036 | 3.63% | ¥370 |
タカラトミー(7867) | 2 | ¥2,114 | 3.03% | ¥128 |
トヨタ自動車(7203) | 1 | ¥2,496 | 3.81% | ¥95 |
ウェルネオシュガー(2117) | 1 | ¥2,260 | 4.78% | ¥108 |
モリト(9837) | 1 | ¥1,387 | 4.97% | ¥69 |
20銘柄まで減らしたいと思いつつ、どれも切れなくてどんどん銘柄数が増えてしまいました💦
基本的には高配当の成長株に投資するようにしています。
株主優待株
優待銘柄はKDDI、ヒューリック、三越伊勢丹、高島屋、ヤマハ発動機です。
KDDIは先日成城石井の詰め合わせをもらい、ヒューリックも3月頃にカステラを貰いました!
ただ、ヒューリックは次回から株の保有期間2年未満の優待が廃止されてしまうため、2024年に300株集めた私は、2025年の優待はナシです泣
三越伊勢丹、高島屋、ヤマハ発動機は4月の暴落で買い集めたものになるので、次回の権利から優待がもらえる予定です!
三越伊勢丹、高島屋は、お買い物が10%引きになる優待カードがもらえます!
ヤマハ発動機は名産品のカタログギフトがもらえるのですが、「月寒あんぱん」が美味しいと聞いたのでかなり楽しみにしています。
また、以前はコメダHDも単元で持っていたのですが、含み損がひどかったため、特定口座で持っていた分は全売却しました。現在はNISA口座の分だけ所有しています。
今後はより優待株も増やしていきたいと思っています!
投資信託
NISA枠
2024年からの現行NISAで保有している投資信託です。
成長枠は気になった投資信託をVポイントでちょこちょこ購入しているので、銘柄数が少し多くなっています。
最近は、日本株オープン(四季の実り)にハマっていて、NISA枠だと利回り17%を超えるので少しでも余力があれば購入するようにしています。
つみたて枠は基本的にはS&P500をクレジットカードつみたてで購入しています。
今月は20代の人におすすめだと紹介されていたので、FANG+もつみたてで購入してみました!
今までは比較的無難なインデックス投資を行っていましたが、目標の1,000万円をこえたので、少し攻めの投資信託にも手を出してみようと思っているところです。
旧NISA枠
2021年、2022年のつみたてNISAと、2023年の一般NISAで購入した投資信託です。
最初はオルカンを購入していたのですが、S&P500も気になって、途中からは両方半分ずつつみたて、その後はS&P500に全振りしています。
また、S&P500もSlimのものとSBIのものがあって決められず、途中で積み立てをちょこちょこ変えていたのがバレてしまうポートフォリオですね笑
特定口座
最後に特定口座ですが、今年の春からインベスコを購入しています。
8,500円台の安くなっていた時に購入できたので、含み益もあって毎月お小遣いも貰えて、最高です!!
米国株
米国株も少しだけ購入しています。
2023年の一般NISAと、昨年2024年の年初に購入したきり触っていなかったのですが、そこそこ増えてくれています!!
しかも、JEPIは毎月少額ではありますがお小遣いくれるし、BTIは利回り9%をこえているので、このまま放置しておこうと思っています。
さて今回は、私が資産1,000万円を達成時、どのような銘柄を保有していたのかを大公開しました!
デイトレなどの投機をしなくても、コツコツ積み立てて、このような銘柄でも1,000万円を目指すことは可能です。
ぜひ、少しずつでもいいので、株を購入してみていただけたらと思います。一緒に資産形成楽しみましょう!
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。