PR

人生初!IPOに参加しました!【オリオンビール】

投資

 

こんにちは、温室ちゃんです

 

先日、株クラ大注目のオリオンビールのIPO申し込み~当落がありましたね!

もちろん、私も参加しました!

結果は、、、、

 

落選!!!

 

IPOポイントが30ポイントあったので、全額使用しましたがダメでした💦

 

そして松井証券でも1,000株申し込んでいたのですが、こちらももちろん落選してしまいましたので、オリオンビールのIPOは残念な結果になりました。

 

で、次の大型IPOこそは当ててやるぞ!の気持ちを込めて、IPO投資の勉強を始めました!

勉強中ですが、IPO投資について自分の学びを深めるためにまとめていきますね!

 

スポンサーリンク

IPO投資とは

IPOとは、「Initial Public Offering」の略で、「新規公開株式」を意味します。

これまで限られた株主しか保有していなかった未上場企業が証券取引所に上場し、誰でも株取引が自由にできるようにすることをIPOと言います。

 

そして、IPO株投資とは、上場前に割安な価格で株を取得し、上場後に最初に付く株価(初値)で株を売ることで利益を出す投資法です。

というのも、IPOでは企業の成長性が期待されることや、公募価格よりも初値が高くなる傾向があるので、利益が出やすい投資法のようです。

 

IPO投資のやり方

  1. IPO銘柄の抽選応募:

    まずは、証券会社のサイトからIPO銘柄の抽選に参加します。応募期間が決まっているので、その期間内に必ず申し込んでください。また、口座に余力もしっかり残しておいてくださいね!

    ちなみに、松井証券であれば、余力0でも抽選に参加し、当選後資金を入力することもできるのでおすすめですよ!

    松井証券

     

  2. 抽選で当選:

    数量が限られているため、抽選で当選しなければ購入できません。これが結構倍率高くて難しいんです、、、!

  3. 株式の取得と売却:
    当選した場合、公募価格で株を購入します。ここで忘れずに購入しないといけません!当選しただけでは購入完了しないので注意が必要です。そしてその後、上場後の初値で売却し、利益を得ます。

 

 

スポンサーリンク

IPO投資のメリット・デメリット

一般の投資家がIPO銘柄に投資する場合、以下のようなメリットとデメリットがあります。 

メリット

  • 大きな利益が期待できる: 初めて公開される株式は、公募価格が適正価格より割引されて設定されることが多く、公募価格を上回る初値がつくことが多いため、利益を出しやすいです。
  • 将来性のある企業に投資できる: IPOを行うのは成長中の企業が多く、将来の大きな成長が期待できます。 

デメリット

  • 高い投資リスク: 上場したばかりの企業は実績が少ないため、株価が不安定になりやすい
  • 抽選の当選確率が低い: 人気のIPO銘柄は応募者が多いため、抽選に当たって株式を購入するのは簡単ではありません

 

経験者の方の発現を見る限り、初値が公募価格を下回るのはなかなかないみたいです。

なので、大体利益が出る投資法みたいですよ!

 

私は、昨年、東京メトロのIPOが人生初参加だったのですが、その時は口座に余力を残しておくのを忘れてしまって💦

それで抽選に参加することが出来ませんでした、、、

ですので、今回のオリオンビールが実質初の参加で初落選になります!

 

9月中に申し込めるIPO銘柄は現時点で3つありますので、その3つにも応募してみました!

まずは挑戦することが大事ですよね!

IPOをマスターして、もっともっと資産を増やし、大好きなジュエリー買えるよう頑張ります!!!

 

今回もお読みいただきありがとうございました!